マネジメントコミュニケーション研修

マネジメントコミュニケーション研修
▼【マネジメントの理解に必要なフレームワークと実践のポイント】が分かる資料はこちら
training_bnr_01

メンバーが「やらされ感」を感じている状態ではパフォーマンスを発揮し続けることは出来ません。
目指すゴールに向けて「やらされ感」ではなく「やりたい」「やれそう」を感じさせるために、魅力付けを行ったり、達成可能性を伝えるコミュニケーションが必要です。

本研修では、マネジャー自身の経験や勘を頼りとしたコミュニケーションではなく、 再現性のあるアプローチによりメンバーのモチベーションを高める方法を習得します。

下記のような課題・ニーズにお応えします
  • メンバーのモチベーションを効果的に高める方法が分からない

  • 業務の指示をする際に、メンバーの意欲を換気する伝え方ができない

  • 部下や後輩へのアドバイスが気合論に陥りがちで、メンバーの行動が変わらない

マネジメントコミュニケーション研修の目的とは

マネジャーやメンターなど、部下・後輩育成を任されている方にとって、メンバーのモチベーションマネジメントは必須のスキルです。

メンバーのモチベーションを効果的に高める方法を知らない場合、気合論や個人の経験に寄ったアプローチをしてしまう傾向があり、良かれと思って部下や後輩への指示やアドバイスをしたとしても、なかなか本人の行動は変わりません。

本サービスでは、マネジャー自身の経験や勘を頼りとしたコミュニケーションではなく、再現性のあるアプローチによりメンバーのモチベーションを高めるコミュニケーションスキルを習得します。

リンクアンドモチベーション
マネジメントコミュニケーション研修の特徴

ポイント①:直感や経験ではなく、心理学をベースにした学術的な背景のある”技術”を学べる

モチベーション、動機といった目に見えないものを、本研修では、「モチベーションの公式」というシンプルな原理原則に落とし込んで理解します。

気合論や講師の経験に頼ったマネジメント論ではなく、心理学等の学術的な理論を踏まえることで、個々の職場の状況に合わせて「どこでも」活用いただけるスキルを習得できます。

ポイント②:「受け入れる」ではなく「働きかける」

一般的なコーチングは、相手の中にある答えや想いを引き出すアプローチが主です。

しかし、本サービスでは、マネジャーが効果的にメンバーに働きかけ、自発的な行動を促すアプローチを学んでいただきます。

「メンバー起点」ではなく、「マネジャー起点」で関わり関係性を変えていくきっかけづくりにお役立ていただけます。

ポイント③:参加者本人の気づきを促す仕掛け

メンバーのモチベーションを高める方法を、一方的なレクチャーやディスカッションだけでなく、ゲーム性の高いワークを体感しながら学んでいただきます。

非日常的な設定からの気づきを促すことで、再現性のあるより深い学びを得ていただける内容になっています。

研修プログラム例

プログラム(1日間)
目的 内容
モチベーションの公式・効果の理解

エクササイズ バスケットゲーム

  • 体感ゲームを通じてモチベーションの公式を学ぶ

ケース モチベーション効果の詳細理解「目標の魅力」ラダー効果

  • ラダー効果について、心理学的な背景も踏まえて理解する

ケース モチベーション効果の詳細理解「危機感」コミットメント効果​​​​​​​

  • コミットメント効果について、心理学的な背景も踏まえて理解する

ケース モチベーション効果の詳細理解「達成可能性」マイルストーン効果​​​​​​​

  • マイルストーン効果について、心理学的な背景も踏まえて理解する
自己の振返りとアクションプランの立案

ワーク モチベーションの公式のまとめ&マネジメント特性チェック​​​​​​​

  • チェックシートにより、自己のマネジメント特性を客観的に把握する

ワーク 職場のモチベーションを高めるために​​​​​​​

  • 職場状況や職場の課題を抽出し、職場のモチベーションを高めるアクションプランを立案する
  • 職場状況や職場の課題を共有しながら、グループ内でアドバイスをし合う
  • アドバイスを受けて、アクションプランをブラッシュアップする
総括

受講者の声

  • 自分が感じたこと、考えたことをモチベーションの公式に当てはめて考えることで、気付きが有り面白かったです。
  • モチベーションを論理的に考える発想はこれまでに全くなかったので自分自身の今後に役立てたいと思います。
  • まさに後輩のモチベーションを高く維持することができず悩んでいたので、今日学んだスキルはぜひ実践してみたいと思います。
  • 本で読んだだけではわからない部分をロールプレイや様々なワークをグループで行うことで理解できました。実際の部下や職場の現状と照らし合わせる部分も多かったので実のある研修になりました。

講師情報・メッセージ

田中 和彦
マネジメントコミュニケーション研修
研修講師/田中 和彦

講師メッセージ:
「モチベーションの公式」は汎用的な考え方のため、様々な状況やそれぞれタイプの違う部下にも転用することができます。
この研修をきっかけに部下の「やりたい!やらなきゃ!やれそう!」という気持を引出し、モチベーションコントロールのコツを掴んでいただくことで、職場全体のモチベーション向上・活性化の一助になればと思っています。

研修内容について:
本研修では、管理職を対象に、部下のモチベーションマネジメントに必要な「モチベーションの公式」を獲得し、具体的なアクションプランを設計するプログラムです。
「部下のモチベーションの上げ方が分からない」、「マネジャーのやり方に部下がついてこなくて困っている」等のケースに有効です。エクササイズやゲームを織り交ぜ、「モチベーションの公式」(目標の魅力×危機感×達成可能性)を理解し、実践的に職場との接続を図ります。
結果として、「モチベーションの公式」という技術を学ぶだけでなく、その前提となる部下との信頼関係構築がマネジャーにとって最も大切であると理解することを促します。

よくある質問

リンクアンドモチベーションの研修の特徴は?

弊社では2001年より、企業に対するコンサルティングで培った ノウハウやセオリーを定式化し、教育研修を開発しています。 実際の職場での活用・実践を前提とした内容に加え、 体感型ゲームやグループワークなどを中心とした “楽しみ”ながら“学ぶ” 体感型の「エデュテインメントプログラム」 となっていることが特徴です。 また、弊社の基幹技術である モチベーションエンジニアリングを用いることで 単なる知識提供や意識変革ではなく、 参加者の「行動変容」を実現する研修となっています。

研修プログラムの種類はどんなものがある?

「新入社員研修」や「管理職研修」といった階層別の研修から 「リクルーター研修」や「営業力強化研修」といったテーマ別の研修まで 企業様のニーズに合わせて幅広く実施しております。

プログラム内容について相談することは可能?

可能です。 リンクアンドモチベーションの研修プログラムは、 企業様のご状況・ご要望に合わせてカスタマイズし、 ご参加者の行動変化が促進されるような 最も効果的な形でご提供させて頂いております。

研修プログラムの費用はどの程度?

研修内容・実施人数によって費用は大きく異なります。 詳細は、お問い合わせページよりご相談下さい。

研修プログラムの実施事例はある?

様々な規模・業界の企業様にサービスをご提供しております。 詳細は、実施事例ページよりご確認下さい。

あなたの組織課題や目指すべき未来から最適なソリューションを
ご案内させていただきます。
まずはお気軽にお問い合わせをお願いします。

関連事例

関連サービス

新着コラム

training_bnr_01

お問い合わせ

リンクアンドモチベーションは、
世界初の「モチベーション」を切り口としたコンサルティング会社です。
創業以来20年以上にわたり、2000社以上の様々な規模・業態の企業様をご支援してきました。

経営学、社会システム論、行動経済学、心理学などの学術的成果をベースに、
組織人事領域における様々な変革のご支援を行ってきました。

貴社にとっても最適なソリューションをご案内させていただきます。
まずはお気軽にご連絡ください。
ページトップへ戻る