あああああ
日程 |
2023年6月15日 (木) 14:00-15:00 |
参加費 |
無料 |
実施形式 |
オンライン |
プログラム
●人的資本経営時代に求められる「全員戦力化」を実現するポイント
(守島教授より)
●日東電工の事例から紐解く
人的資本経営実践のカギとなる管理職育成とは
-【課題編】日東電工の当時を振り返る、新たな経営戦略の推進と管理職の実態
-【施策編】日東電工における管理職育成の取り組みとその成果
-【未来編】今後に向けて、人事としての役割・在り方とは
(日東電工 大脇様、守島教授、リンクアンドモチベーション宮澤より)
●質疑応答
セミナー概要
本セミナーは、2023年2月に実施いたしました、守島教授と日東電工株式会社 大脇様をお招きした
3者の対談形式セミナーの録画配信となっております。
近年、国内のみでなくグローバル化が進む中
これまで通りイノベーションを起こし続けていくため、
管理職の育成を基軸とした「社員全員を戦力化」する必要性が高まってまいりました。
労働人口の減少、AIの進歩、働く人の価値観の変化・多様化と経営環境が急速に変化をする中
社員全員を戦力化しイノベーションを起こす鍵はどこにあるのか?
「全員戦力化 戦略人材不足と組織力開発」の著者、守島教授と日東電工株式会社 大脇様より
社員の戦力化のポイントや具体例についてお話頂きます。
登壇者
学習院大学 経済学部経営学科教授・一橋大学名誉教授
守島 基博(もりしま・もとひろ) 氏
人材論・人材マネジメント論専攻。イリノイ大学でPh.D.(人的資源管理論)を取得後、カナダ・サイモン・フレーザー大学助教授、慶應義塾大学助教授・教授、一橋大学大学院教授を経て、2017年より現職。2020年より一橋大学名誉教授。
著書に『人材マネジメント入門』『人材の複雑方程式』『全員戦力化 戦略人材不足と組織力開発』『人事と法の対話』等がある。
日東電工株式会社 専務執行役員 人財本部長
大脇 泰人 氏
1984年 日東電工株式会社に入社。回路材事業部(現ICT事業部門)事業部長、テープ事業部門(現基盤機能材料事業部門)事業部門長など事業責任職を経て、2012年 執行役員就任以降は品質・環境・安全統括部門長、インド駐在マーケティング責任者、CPO(最高調達責任者)、CIO兼サステナビリティ本部長を歴任。
2021年 専務執行役員に就任し、現在は人財本部長として人財をもっとも重要な財産と捉え、ESG経営・人的資本経営を基盤に事業戦略と人財戦略の連動、DE&I施策に注力している。
株式会社リンクアンドモチベーション
MMEカンパニー カンパニー長
宮澤 優里
2008年、株式会社リンクアンドモチベーション入社。
一貫して大手企業向けの組織人事コンサルティング業務に従事。
大手企業向けのビジョン浸透・風土変革・育成に携わる。
・エンターテインメント業界(戦略人事構築・育成プロジェクト)
・航空業界 (理念浸透プロジェクト/育成体系構築プロジェクト)
・大手飲料メーカー(育成体系構築/女性活躍推進プロジェクト)
コンサルティング部隊のマネジャーを経て、現在東日本大手企業向けの
風土変革・人材育成領域の責任者を務める。
必要事項をご記入の上、
送信ボタンをクリックしてください。